持続可能な未来に向けて

主にサステナビリティに関することを書いていきます。

自治体とコラボして

市役所の人たちと懇親会をしました。

 

少し前の5月、市と地域とが共同でつくる廃校のプールを利用したビオトープの補修に、私の会社が協力しました。

そのメンバーでの懇親会というか、打ち上げというか、そんな意味合いで飲み会を行いました。

もちろん、これはまったくのプライベート。

利害なしの個人的なつながりでの飲み会です。

 

山間部の集落にある明治時代から続く小学校が、数年前に廃校になりました。

聞くところによると、そこは限界集落の一歩手前まできているそうです。

ただ、村にあるこの小学校は、代々この村の人が通ってきた学校です。

村の誰もがそれぞれに思い入れをもっている、いわば人格の基盤を形成した場所でもあるわけです。

そして、何かあると皆が集まり、集まってきた場所。

そんな学校が、定数割れしたからといってあっさりと消えてなくなるのは忍びない。

そういう思いを行政が支援するカタチで、今でもイベントスペース的に積極的に活用しようとしています。

 

廃プールを利用したビオトープもその一環。

ただ、維持するための予算にはなかなか厳しいものがあり、壊れたからといって早々に改修工事ができる状況ではありませんでした。

廃材などを利用してなんとかカタチにしてきたわけですから。

 

私は昨年から、市の環境への取り組みを外部監査する「環境計画評価会議」の委員をしています。

昨年の秋に行った監査で、このことを指摘したのです。

「費用面で困っているのであれば、企業の助けを借りたらどうですか?」

今、企業は、社会の要請もあってCSR活動のネタ探しに必死です。

そこを狙って、市から企業に提案しない手はありません。

 

指摘をして数ヶ月後、さっそく私の会社に連絡があり、それに応じたのが今回の改修工事です。

この支援はさっそく市のHPに紹介されました。

当然、私の会社内でもイントラネットを通じて全従業員向けに紹介。

 

金額にしては大したことありません。

しかし、それ以上に、休日を利用して市や地域の方々と一緒になって改修したことが成果だと思います。

 

飲み会の最後には、

「またネタを探して一緒に何かしたいですね!」

と言いあって解散しました。

 

おそらく、ネタはたくさんあります。

ただ、困ってる人と支援したいと思う人との出会うきっかけがないだけだと思います。 

こういった取り組みをきっかけに市内の企業と行政、それに地域社会とが協力し合って、街に活力を吹き込み、企業価値と同時に街の価値向上を進めていきたいですね。

 

 

f:id:murachan2feb:20160917152043j:plain